藤枝宿寺社の伝説・偉人・遺産を歩く

05人物遺産から読み解く藤枝史

旧東海道に沿って寺社が点在する藤枝宿には様々な伝説や昔話、お宝が伝えられています。そうした伝説だけでなく、歴史的な物語が数多く伝わり、日本の歴史上の人物である源義家、徳川家康、親鸞聖人、日蓮上人、本多正矩なども関わっています。
また、近現代の藤枝に影響を与えた長楽寺清兵衛、芳村伊十郎、笹野甚四郎、沖六鵬、小川国夫といった人物に関係した都市伝説や事物や伝承も伝わっています。今回は、藤枝宿の20人余の偉人たちの歩みと寺社の記憶遺産スポット、そして架空の人物ではありますが、藤枝梅安の関連スポットも巡ります。

案内人

小嶋良之(地域情報紙「むるぶ」編集長)

「そこ知り志太物語」や「志太新名物探訪」を連載中。
著書に『志太の人物遺産』。

注意事項

歩きやすい服装/筆記用具/雨具/歩行距離5km
雨天決行、荒天中止

集合場所

大慶寺/藤枝市藤枝4-2-7

駐車場あり/中部国道線「千才」徒歩2分

大きな地図で見る

申し込み・問い合わせ先

みちゆかしWEBサイト

注意事項

開催日程

人物遺産から読み解く藤枝史

実施日時
2022/10/22(土)13:30~16:30
予約開始
2022/9/20
予約終了
2022/10/19
料金
1,000円(資料代など含む)
定員
10/10
最少催行
5

キャンセル待ちの依頼

キャンセル待ちの依頼を主催者にメール送信いたします。

ご自身のお名前、連絡先の内容をご確認、メッセージ欄に予約希望の内容を入力して「送信する」ボタンを押してください。