14川越し街道をきものDEさんぽ!-着物・着付け・散歩・プロジェクションマッピングを楽しもう-

 今年が開催年となる3年に1度の「島田大祭(帯まつり)」。大奴が木太刀に着物の帯を提げて練り歩く様が特徴的なお祭りです。
本プログラムでは、着物レンタル&着付けのお店「しまだきものさんぽ」で着付けてもらい、江戸時代の町並みが復元された国指定史跡 島田宿大井川川越遺跡をお散歩。川会所で帯柄のプロジェクションマッピングを鑑賞します。撮影もできますよ。
島田宿大井川川越遺跡は、日本で唯一「川越(かわごし)制度」を現代に伝える場所。当日は地元の子どもたちお手製の灯篭や番傘により、川越し街道一帯がライトアップされます。プロジェクションマッピングと川越遺跡でのイベントはどなたも無料でご参加頂けます。
着物×プロジェクションマッピング×国指定文化財のコラボレーションをお楽しみください!

着物絵柄プロジェクションマッピング 18:30~20:30

案内人

小澤京子(しまだきものさんぽ 代表)、

大谷哲也(島田市博物館)

注意事項

雨天中止

着物の着付けなしでもイベントをお楽しみいただけます。着付けを希望しない場合は申込み・参加費は必要ありません。

集合場所

大井川川越遺跡内「しまだきものさんぽ」/島田市河原1丁目15-12

駐車場あり/金谷島田病院線「稲荷町」徒歩6分

大きな地図で見る

申し込み・問い合わせ先

 

当日も申し込み可能です!

お問い合わせ先
090ー7829ー9512(しまだきものさんぽ)

注意事項

開催日程

川越し街道をきものDEさんぽ

実施日時
2022/10/22(土)16:00~20:00
予約開始
2022/9/20
予約終了
2022/10/15
料金
3,000円(着物レンタル料込)
定員
7/20
最少催行
5
備考
WEB申し込みは締め切りましたが、当日までお申し込みは可能です。 電話090-7829‐9512(しまだきものさんぽ)までご連絡ください。

このプログラムのネット予約は終了いたしました。