04寺院の宿場町・藤枝を巡礼散歩

旧藤枝宿を歩いてみると他の宿場に比べ、驚くほど街道筋に寺院が多い事に気がつきます。街道から少し離れた場所ではなく、ほぼ街道に沿って立地しているのです。

お寺は、単に宗教施設としてだけでなく、教育・福祉・文化・地域の拠点、役所の代わり、宿泊施設として、地域住民の生活に密着した役割を担っていました。特に、寺子屋、東洋医学の医療提供、社会弱者の保護などが知られています。

そしてその歴史を紐解けば、歴史的な偉人たちとの関わりや歴史的な場所としての役割を果たしながら現在に至っていることがわかります。今回は、街道筋の寺院に絞り、ご案内いたします。

案内人

小嶋良之|地域探検家・「むるぶ」前編集長

むるぶで「そこ知り志太物語」などを担当する他、地区交流センターや、地元中学校の出前講座講師などを務める。著書に「志太の人物遺産」などがある。

注意事項

雨天決行、荒天中止

歩きやすい服装/筆記用具/雨具/歩行距離5km

集合場所

蓮華寺池公園 スタバ横スマイル広場/藤枝市本町1-2

駐車場あり/中部国道本線「千歳」徒歩2分

大きな地図で見る

申し込み・問い合わせ先

Webサイト

注意事項

開催日程

寺院の宿場町・藤枝を巡礼散歩

実施日時
2025/11/7(金)9:00~12:00
予約開始
2025/9/18
予約終了
2025/11/4
料金
2,000 円(資料代など含む)
定員
0/10
最少催行
5

ネット予約は予約開始日をお待ちください。