賤機山城は、静岡浅間神社から北に延びる丘陵のピークにあり、南東直下には臨済寺が佇んでいます。
築城時期は、南北朝初期に南朝方の安倍城に対峙したとする説や駿河支配が安定する今川範政期に駿府今川館の詰城として築かれたとする説などがあります。
愛宕山城は、今川氏の駿府防衛網の一つとして構えられたとする説や、大規模な縄張りから徳川家康が対武田氏に備えて改修したとする説などがあります。
臨済寺では今回特別に、今川氏輝・義元、太原雪斎や徳川家康に関する貴重な文化財を拝観することができます。
【コース全行程約6㎞・高低差約150m】
<行程>
賤機山城跡
↓
臨済寺(文化財特別拝観)
↓
龍雲寺(寿桂尼墓所)
↓
愛宕山城跡
案内人
静岡古城研究会
県内を中心に城郭遺構の調査研究や現地見学会、講演会等を行っています。
注意事項
雨天中止山歩きのできる服装(長袖、長ズボン、トレッキングシューズ、帽子など)、雨具、水筒、弁当
※山歩きが苦手な方はご遠慮ください
集合場所
藤枝市役所/藤枝市岡出山1-11-1
駐車場あり/志太温泉線「藤枝市役所」徒歩1分
申し込み・問い合わせ先
藤枝市街道・文化課
Tel.054-643-3036
Tel.054-643-3036