31港町ロケット ~モデルロケットを飛ばそう~

キッズ+元キッズ(両親等)が参加者、

案内は藤枝北高の科学部、

多分「最も若い年齢層で構成」されるプログラムです。

そんな黄色まみれの声あふれる会場でモデルロケットを作成し、

それを海岸で打ち上げる、気分が弾んで来ます。

dsc00211dsc00213

さあ、ロケット作りのの始まりです、ほんの少々学習しましょう

 

dsc00190

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロケットの部品です、これだけで飛ばせるんです

 

 

 

製作中の「2世代チーム」達、一生懸命、集中して作り上げてゆきます

dsc00231dsc00253

dsc00258dsc00277

「これは、どうするの?」

「こうすれば、出来るよ」

「さあ、やってごらん」

「うまく、できたー」 ・・と云っているかも知れません

 

 

dsc00305

dsc00312dsc00314

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

打ち上げ後、地上にゆっくり落下する様に(パラシュートの機能)に

「願いごと」を記入。それを本体に搭載します。

 

 

dsc00320

dsc00331

出来上がった機体、好みのペイントで「自分のロケット」に仕上げてゆきます。

 

dsc00362dsc00364

完成品です、ご覧あれ・・・

 

dsc00388

dsc00400

自前ロケットを持参し、打ち上げ会場へ・・・・・発射台が待っています

 

dsc00402dsc00415

専用の固定燃料(火薬)をロケットに充填します。

 

dsc00417

dsc00431

発射装置(点火)は4台、発射台と優先で接続します。

発射装置との接続を待つロケット4台

 

クライマックス、ロケット発射・・・

発射→頂点は感覚的にですが「1秒未満、100m/秒」、

それこそ「あっと云う間」の出来事でした

dsc00438-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

dsc00439

 

dsc00447-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

 

dsc00459

 

青空に吸い込まれる寸前、パラシュートが開きます

dsc00452

dsc00492

 

インタビュー「凄・・・く、良かったです」みんな感激しました、

素晴らしい打ち上げでした。

 

dsc00533

 

 

 

 

 

 

 

思い描いていた光景を超えていました。

ロケットの性能、打上げの迫力、打上げ会場(背景富士山等)

そして何より「参加者と案内人」のグループワーク。

(はんだ むねお)