季節と繋がり 自分の内側を感じましょう

18 夏の養生法と陰ヨガ/ チネイザン

日本には四季があり、私達は古くから季節と共に暮らしてきました。
古代中国から伝わり、東洋医学のルーツである中医学の考え方から、季節ごとの生活養生、食養生、気の養生を学びます。

中医学で考える「夏」とは、今の5、6、7月を指し、季節の気は「暑さ」と繋がります。体の中では心臓と小腸がとても活動的になる反面、不調も起こしやすい季節です。「火」の性質になるため、動機や不眠など、自律神経や更年期の不調とも関わります。
7月は特別な「長夏」という概念があり、季節の気は「湿気」と繋がります。胃腸系が活動的になり、不調も起こしやすい季節です。汗と共に毒素を出していく、デトックスの季節でもあります。それぞれの季節を知ることは、季節と繋がり、全てが調和し、体にもこころにも負担が少なく、健康的に暮らすことへと繋がります。

後半は瞑想的なヨガである「陰ヨガ」を行います。静かに目を閉じ、時間と共に待つことで、筋肉の力を抜きながら、力を抜く練習をしましょう。
直接お腹に触れる「チネイザン」では臓器に滞った気を流し、ため込んだ感情を開放し癒していきます。どちらのコースも静けさの中に留まりながら、いつでも私たちを内側から支えてくれている「臓器」へと思いを馳せ、忙しい毎日では気づくことのできない小さな感覚を大切に感じていきましょう。

自分自身にくつろぐための良い時間となりますように。儘(mama)では、ヨガと中医学をベースに、わたしたちが本来あるべき姿に戻り、良い“気”が流れ“呼吸”できる日々に繋がるために、あらゆる角度からお手伝いさせていただきます。

案内人

江原亜樹・美里(ヨガ講師、陰ヨガ講師、チネイザンプラクティショナー、中医アドバイザー)

2024年の5月から藤枝市へ移住し、子育てしながら夫婦で陰ヨガと中医学を広め、自宅サロンでチネイザンの施術を行っています。

集合場所

儘(mama) -ヨガと中医学-(藤枝市花倉362-8)
駐車場:あり
最寄りのバス停:葉梨線 「中田」 下車徒歩22分(※本数が少ないのでご注意ください)

大きな地図で見る

注意事項

雨天決行
持ち物:筆記用具
動きやすい服装でお越しください。

申し込み・問い合わせ先

LINE:@696lpworで検索
または Instagram:@mama_misato

開催日程

夏の養生法と陰ヨガ(6/10)

実施日時2025/6/10(火)
13:30~15:30
予約開始2025/4/16
予約終了2025/6/7
料金各3,000円(資料と季節のお茶付き)
定員8
予約状況電話受付(0/8)

【申し込み・問い合わせ先】
をご確認ください。

夏の養生法と陰ヨガ (6/21)

実施日時2025/6/21(土)
10:00~12:00
予約開始2025/4/16
予約終了2025/6/18
料金各3,000円(資料と季節のお茶付き)
定員8
予約状況電話受付(0/8)

【申し込み・問い合わせ先】
をご確認ください。

長夏の養生法と陰ヨガ(7/8)

実施日時2025/7/8(火)
13:30~15:30
予約開始2025/4/16
予約終了2025/7/5
料金各3,000円(資料と季節のお茶付き)
定員8
予約状況電話受付(0/8)

【申し込み・問い合わせ先】
をご確認ください。

長夏の養生法と陰ヨガ(7/12)

実施日時2025/7/12(土)
10:00~12:00
予約開始2025/4/16
予約終了2025/7/9
料金各3,000円(資料と季節のお茶付き)
定員8
予約状況電話受付(0/8)

【申し込み・問い合わせ先】
をご確認ください。

チネイザンセッション

実施日時2025/5/5(月)
9:30~19:00
予約開始2025/4/16
予約終了2025/7/31
料金60分8,000円、90分10,000円
定員1
予約状況電話受付(0/1)
備考5月5日〜7月31日の期間の9時半〜19時半の中でご都合の良い日をLINE:@696lpwor または Instagram:@mama_misato でご連絡ください。

【申し込み・問い合わせ先】
をご確認ください。