東海道藤枝宿の遊郭の歴史を紐解きながら、まちの変化を感じてみる

55遊郭がわかれば街がわかる、社会がわかる 遊郭文化から見る藤枝のまち

藤枝宿にかつて存在した遊郭文化を紹介。遊郭評論家の花町太郎と、みちくさ探偵増田あきらのトークとまちあるきで、いにしえの藤枝へとお連れいたします。明治37年の上伝馬大火など、丁寧に資料にあたり読み解いていきます。研究の成果から浮かび上がってくる藤枝のまちの歴史と当時の人々の暮らしを、レクチャーとまち歩きで、肌で感じてみませんか。 

 

★特別コラボ企画!ミニ落語会のご案内★

「遊郭が分かれば街がわかる、社会がわかる、遊郭文化から見る藤枝のまち」とコラボする特別企画。
プログラム終了後、20時より、アメリカ・ニューヨークで活動する噺家、三代目柳家東三楼さんの落語会を開催いたします!

日時:2022年6月11日(土) 20時から(19時半開場)
会場:白子ノ劇場(藤枝市本町2-7-5)
木戸銭:1,000円
ミニ落語会のみの参加もOK!まずはメールかお電話でご連絡ください。
zabu.entertainment@gmail.com
090-6764 -6794 (村松)

案内人

2022_55_pro_02


花町太郎

遊廓跡を歩いたり調べたりすることが好きな中年男。ネットはもちろん郷土史にも触れられていない遊里の情報を掘り起こした時にこの上ない喜びを感じる。志太地域の遊里史をまとめた本を出すことを目標としている。


 


2022_55_pro_01


増田あきら

「地域の面白い」を歩いて探すまち歩き人。最近の推し事は藤枝に水のイメージを定着させるべく、もっぱら水路探訪に勤しんでいる。基本精神はまちに染み出したものたちの考現学的アプローチ。志太地域の独立そして建国の物語を妄想している。

集合場所

【集合場所が晴れと雨で変更になりました!】


 


雨天決行です。

◎雨天集合場所 

白子ノ劇場(藤枝市本町2-7-5)

静鉄バス中部国道線 白子下車(トラヤ2階)


◎晴天集合場所

千歳公園(藤枝市藤枝5丁目8)

静鉄バス中部国道線 上伝馬又は千才下車


集合場所変更は当日の午前中に決定。メール、web等にてお知らせ致します。

※メール設定によって届かない場合がありますが、御了承下さい。


 


 

大きな地図で見る

注意事項

歩きやすい服装と靴でご参加ください。


 

 

申し込み・問い合わせ先

お申込み先:藤枝おんぱくWEBサイト


問い合わせ先:070‐5332‐3955


 

開催日程

遊郭がわかれば街がわかる、社会がわかる 遊郭文化から見る藤枝のまち

実施日時2022/6/11(土)
16:30~19:00
予約開始2022/4/9
予約終了2022/6/8
料金2,500円(軽食、保険料込)
定員20
最少催行3
予約状況藤枝おんぱく2020春の開催は終了しております。

キャンセル待ちの依頼

キャンセル待ちの依頼を主催者にメール送信いたします。

ご自身のお名前、連絡先の内容をご確認、メッセージ欄に予約希望の内容を入力して「送信する」ボタンを押してください。




遊郭がわかれば街がわかる、社会がわかる 遊郭文化から見る藤枝のまち

実施日時2022/6/12(日)
14:30~17:00
予約開始2022/4/9
予約終了2022/6/9
料金2,500円(軽食、保険料込)
定員20
最少催行3
予約状況藤枝おんぱく2020春の開催は終了しております。
備考好評のため追加しました!

キャンセル待ちの依頼

キャンセル待ちの依頼を主催者にメール送信いたします。

ご自身のお名前、連絡先の内容をご確認、メッセージ欄に予約希望の内容を入力して「送信する」ボタンを押してください。