ほうろく灸祈祷とは、その名の通り「ほうろく」という素焼きの皿を頭上にのせ、そこにもぐさを置いて灸を据え、暑気払いのご祈祷をします。
頭頂部にある百会(ひゃくえ)というツボは、頭痛封じや自律神経を整える働きがあります。
大慶寺では古くから、夏の土用の丑の日に「ほうろく灸祈祷」が行われていました。ほうろく灸をしながら暑気払いのご祈祷をし、夏を健康で乗り切るための未病養生をします。
お灸は鍼灸師の治療室すずみの高塚美穂さんにご協力いただきます。
夏の良き習慣としてご参加ください。
案内人

大場唯央:大慶寺住職
高塚美穂:治療室すずみ
大場唯央:フィールドはお寺だけではなく広い意味でお坊さんをしています。住職(お寺)、開発僧(まちづくり)、産業僧(企業)、ビハーラ僧(病院)、教誨僧(刑務所)
高塚美穂:女性のための鍼灸院。自然治癒力を高め、本来の自分に戻るお手伝いをします。
集合場所
大慶寺/藤枝市藤枝4-2-7
駐車場:あり(80台)
中部国道線「千才」徒歩2分
申し込み・問い合わせ先
お申し込みはほうろく灸祈祷の専用申し込みフォームからお願いします。
https://form.run/@hourokukyu