来月からはいよいワクワクドキドキの新茶のシーズン。年度の終わりの3月は、お茶にとっても1年の区切りの時期。そもそも茶農家さんって1年でどんなことをやっているの?収穫の風景は?煎茶と紅茶とほうじ茶の作り方の違いは?春夏秋冬、季節ごとにお茶作りをしている瀬戸谷のめぐみ茶園のお茶を飲みながら、季節ごとのお茶畑の話をします。一度体験したらご自宅でも簡単に試せる「ほうじ茶の焙煎体験」つき。新茶を待ちながら、ゆっくりお茶話に花を咲かせましょう。
案内人

箕作めぐみ (瀬戸谷のめぐみ茶園)
2017年に、神奈川からお茶園をやりたくて移住、茶農家さんで研修。2018年から放棄茶園を譲りうける形で「瀬戸谷のめぐみ茶園」をスタート。春夏秋冬、季節の特徴を活かしたお茶作りをしています。
集合場所
旧藤枝製茶貿易商館 とんがりぼう2階
大きな地図で見る申し込み・問い合わせ先
フジエダオンパク公式サイト
または
090-9347-3624(箕作:みつくり)