お寺の境内で焚き火をしながら、「よりよく生きる」を考え、対話してみませんか?
普段の生活のなかで、真面目な話を真面目にする機会はあまりないのではないでしょうか??
見栄、プライド、羞恥心、そうしたものを手放し、ありのままの自分で対話をしましょう。お寺だからこそ、肩書きをすてて対等にそこに「居る」ことができます。 今回は「well-beingダイアログカード」を利用しての対話になります。 「well-beingダイアログカード」には研究によって幸福度との関連が確認されている問いが書かれており、その問いについて対話をすることにより、幸福度を高めることができます。
飲み物は各自でご用意ください。
案内人

大場唯央(大慶寺住職/SACLABO理事)
大慶寺/SACLABOの大場唯央です フィールドはお寺だけではなく広い意味でお坊さんをしています。
住職(お寺)、開発僧(まちづくり)、産業僧(企業)、ビハーラ僧(病院)、教誨僧(刑務所)
集合場所
大慶寺
藤枝市藤枝4ー2-7
中部国道線「千才」徒歩3分
注意事項
飲み物は各自ご持参ください
申し込み・問い合わせ先
フジエダオンパク公式サイト