藤枝駅が現在地の場所にあるのも、列車にトイレがあるのも、新幹線が誕生したのも、実はみんな藤枝がかかわっています。さらにこれら全て日本初、世界初、日本一、世界一の冠も付くんです。さあ、藤枝の鉄道遺産を覗いてみましょう!
9:45 藤枝市観光案内所前(藤枝駅北口)集合し、
10:00~11:00は駅周辺の遺産
①軽便鉄道跡・新藤枝駅跡・軽便跡碑、②青地雄太郎の銅像、③仲通地下道を見学します。
後半戦はJRに乗車して、新幹線原点のまちを知る旅に出掛けます。六合駅で第三線試験記念碑を見学後、六合駅→藤枝駅間の車内から「こだま高速度試験」跡と「第三線試験区間の乗車」を体感します。そして最後に藤枝駅1番線ホームに建つ「赤レンガ油庫」を見学。普段は立ち入ることのできないエリアです。
解散は12:15ごろを予定しています。
各見学場所では案内人から説明を致します。
なお、このプログラムは藤枝市郷土博物館と共催です。
案内人

山内達仁
♪ちっちゃなころから 鉄ちゃんで 15でマニアと呼ばれたよ わかってくれとは言わないが そんなに藤枝すごいのか 軽便 油庫 新幹線 鉄道遺産の藤枝を♪
集合場所
藤枝市観光案内所前
藤枝市駅前1丁目1-2
駐車場:近隣にコインパーキング有
JR藤枝駅・しずてつジャストライン藤枝駅
注意事項
歩きやすい靴・服装。
申し込み・問い合わせ先
☎︎054-645-1100( 藤枝市郷土博物館)