マツウラコーヒーで 朝のひと時を過ごしませんか

11 マツウラコーヒーで 朝コーヒー

蓮華寺池公園周辺のいろんな人が集う場所といえば、マツウラコーヒー。
様々な個性や特技をもった方々があちこちから集まり、この場で出会い、つながり、過ごす場所です。ゲストスピーカーによる「テーマ」を囲み、朝のコーヒータイムをお楽しみください。


ゲストスピーカー

5月24日(土)「自然菓子・鶯」主催水野友賀さん(@uguisu_3.10
トークテーマ 『 「味わう」をなぞる 』

2025_asa_guest_02

この春に新しくご自身の菓子工房を構えてスタートをきったばかり。

乳製品や砂糖不使用の加熱しない素材を使用するロースイーツの手法でお菓子を作る水野さん。今回はロースイーツの和素材のお菓子を目隠しして食べていただき、「味わう」感覚をなぞるように感じる時間を持ちます。

何の素材で作られているか?の謎解きも交えつつ、
水野さんの目指す「自然菓子」とはどんなものなのか?
ロースイーツとはそもそも何なのか?
どんな思いで作られているのか、など伺いたいと思います。

彼女の作る自然菓子の和スイーツとマツウラコーヒーを味わいながらお楽しみください。 

 

7月26日(土)古物商「古個」石田和伸さん
トークテーマ 『 「聴く」をみつめる 』

2025_asa_guest_01

石田さんは陶器・ガラス・家具などだけでなく、生活の道具や名のないような何気ないモノなども含め、多種多様なものを取り扱っています。単なる骨董というだけでなく、古い日本のモノたちの美しさやモダンなデザインを見つける石田さん独自の審美眼には定評があり、店舗の什器としての設えも多々。

今回は日本の古いガラスコップや陶器をお持ちいただき、目隠しをしてそれらの器の音を耳を澄まして聞いてみたいと思います。長い年月を日本で過ごしてきた器にしか奏でられない音色を静かにみつめてましょう。

どんな思いで古物を取り扱っているのか。
どんな観点で古いものを選んでいるのか。

春から古物商をとして本格的に活動を始めた経緯なども含めてマツウラコーヒーを飲みながらお話を伺います。

案内人

伊藤美佳(はかりうりtoitou店主)

蓮華寺池公園からすぐの古民家nicicaの中で量り売り屋「はかりうりtoitou」を営んでいます。お昼からはヴィーガンデリの食事も提供しています。
@hakariuri_toi_tou_

集合場所

マツウラコーヒー前(藤枝市若王子705-2)
最寄りのバス停:中部国道線「蓮華寺池公園入口」徒歩6分

大きな地図で見る

注意事項

雨天決行

申し込み・問い合わせ先

フジエダオンパク公式サイト

開催日程

マツウラコーヒーで 朝コーヒー(5/24)

実施日時2025/5/24(土)
9:00~10:00
予約開始2025/4/16
予約終了2025/5/23
料金2,000円(ドリンクを別途ご注文ください)
定員8
最少催行1
予約状況(4/8)

開催は終了いたしました。

マツウラコーヒーで 朝コーヒー(7/26)

実施日時2025/7/26(土)
9:00~10:00
予約開始2025/4/16
予約終了2025/7/24
料金2,000円(ドリンクを別途ご注文ください)
定員8
最少催行1
予約状況(4/8)

ネット予約は会員登録後、ログインする必要があります。