プログラム一覧
01
岡部宿の史跡と鬼平の足跡を辿る
岡部宿には、特徴的な街道史跡があります。旧街道沿いには、かつての宿場を連想させるものが点在し、近年は...
続きを読む
11/14(木)
02
丸子と浮世絵―丁子屋で聞く丸子の江戸時代―
浮世絵や和本を読み解きながら旧東海道の文化を楽しむプログラム。今回は静岡市駿河区の丸子(鞠子)を取り...
続きを読む
10/26(土)
03
高座バトル
落語家さんの噺とお坊さんの説法を同じ高座で披露する大胆な企画。これは、その昔、説法自慢のお坊さんと噺...
続きを読む
11/23(土)
04
【開催中止】2014年と2024年の10年間の間違い探しの様なまち歩き
【開催中止のお知らせ】 2014年と2024年の10年間の間違い探しの様なまち歩き 2024/1...
続きを読む
9/29(日)
11/2(土)
05
願いを込めた私だけの熊手をつくろう
熊手は、日本の伝統的な祭りである「酉の市(とりのいち)」で販売される縁起物。幸運や繁栄をかき集める象...
続きを読む
10/6(日)
06
かしばや 光の音楽祭
「大旅籠柏屋」は江戸時代の旅人が体を休めた岡部宿を代表する宿泊施設でした。貴重な建物は平成10(19...
続きを読む
9/28(土)
10/12(土)
07
東海道藤枝宿 灯りを楽しむ夜さんぽ
藤枝市の発展の礎でもある東海道藤枝宿。かつて、多くの旅人が行き交った藤枝宿で、今も残る歴史と文化を感...
続きを読む
11/16(土)
08
歴史と伝説を知る! 藤枝宿の弥次喜多ご利益ウォーキング
東海道五十三次のひとつである「藤枝宿」は古くから旅人が行き交い、田中城の城下町でもあり、宿場町の文化...
続きを読む
11/10(日)
09
[勝者の城] 義元軍の戦略と付城
天文5(1536)年3月17日、今川家7代氏親の長男で8代当主の氏輝(24歳)と次男の彦五郎が同日死...
続きを読む
11/24(日)
10
[敗者の城] 玄広恵探軍の詰城と自刃の地
玄広恵探は花倉の遍照光寺(現・偏照寺)の住職でしたが、3男の立場から家督相続に強い意志を示していまし...
続きを読む
11/30(土)
11
螺鈿彩(らでんさい)で「オリジナルMY印籠(いんろう)」づくり
印籠は薬を入れて持ち歩く小物入れで、帯に挟んで身につけていました。江戸時代には東海道の旅人が身につけ...
続きを読む
9/29(日)
12
「藤枝宿あかりめぐり」を彩る行燈シェードづくりワークショップ
藤枝市の発展の礎となった東海道藤枝宿。 藤枝市制70周年記念事業として、宿場内の神社や日本遺産...
続きを読む
10/5(土)
13
夢幻の秋夜 -お寺で音楽・映像・食を楽しむ秋の一夜-
文永4(1594)年に、徳川家ゆかりの浄土宗寺院として岡部宿の中心に開山した「専称寺」を会場に、金管...
続きを読む
10/26(土)
14
石彫ふくろうを作ろう!
※「石彫ふくろうを作ろう!」(午前)のプログラムは雨のため中止となりました。 歴史ある了善寺に...
続きを読む
10/5(土)
15
作ってみよう!正月しめ飾り
お正月飾りといえば、昔は各家が縄をない、自分で作ることが当たり前に行われていま...
続きを読む
11/23(土)