フジエダオンパク
ロード中・・・
トップページ
おんぱくとは
参加するには
おんぱく会員登録
パンフレット
プログラム一覧
ログイン
よくある質問
アクセス
おんぱくとは
参加するには
パンフレット
よくある質問
アクセス
リポート
プログラム番号 16「田んぼ見学とトークを楽しむ!稲作農家× 米屋 コメトークⅧ」
未来につなぐ仕事 事業継承と人間の一生 今年もコメトークⅧ開催しまし...
続きを読む
プログラム番号 57「草の上のピアノ」
草の上のピアノ あちこちに散らばっているトイピアノに大きな大人が、し...
続きを読む
プログラムNo.16 達人と行く!「藤枝朝ラー」デビューツアー
藤枝朝ラー文化軒究会 事務局長石間さんによるプログラム。 近年テレ...
続きを読む
プログラムNo.01「レトロな着物で利き茶と新茶を味わう、1日蓮華寺池公園エリア散策フリープラン」
レトロな着物で聞茶と新茶を味わう企画! とんがりぼう(旧藤枝製茶貿易商...
続きを読む
プログラムNo.14「野草のひみつ 野草のちから 身体が喜ぶ野草講座」
プログラムNo.14「野草のひみつ 野草のちから 身体が喜ぶ野草講座」 が開催されました! ...
続きを読む
プログラムNo.42【同時開催】お散歩ポシェット作り、またはビーズのブローチを作りませんか
No.42の裂織布でお散歩ポシェットを仕立てる講座と、草木染ビーズをワイヤーワークでブローチを作...
続きを読む
プログラムNo.44「オリジナルグラスペイント体験」
6月1日に旧藤枝製茶貿易商館(とんがりぼう)で行われた「オリジナルグラスペイント体験」。 参...
続きを読む
プログラムNo.22「夜nicicaの時間」toitou特製ごはんを食べながら
5月20日にnicica(藤枝市藤枝5-5-23)で行われた「夜nicicaの時間」に行ってきました...
続きを読む
プログラムNo.20「マツウラコーヒーの実験室」
5月11日にmitta(藤枝市藤枝4-1-16)で行われた「マツウラコーヒーの実験室...
続きを読む
No.20 高根白山神社 お神楽の魅力発見ハイキングツアー !!
高根白山神社は、鎌倉時代初期(1188年)に加賀白山神社に勧請し分霊されたと云います。藤枝市最高峰の...
続きを読む
6 / 8
« 先頭
«
...
4
5
6
7
8
»